カテゴリー: 神社仏閣
-

蕪島神社 八戸市
2021年4月6日 再建された蕪島神社に行ってきました。 新しい社殿です。 2011年8月5日 蕪島神社は、青…
-

大星神社 青森市
大星神社について 大星(おおぼし)神社は、青森市問屋町1-18に鎮座する旧郷社です。江戸時代には津軽藩の祈願所…
-

橋雲寺 普賢菩薩 辰巳(たつ・み)年の一代様
2012年01月21日 今年は辰年なので、辰巳の一代様である橋雲寺に参拝に行ってきました。 愛宕山という山号額…
-

大円寺 大日如来 未申(ひつじ・さる)年の一代様
大円寺(だいえんじ)は大鰐町にある高野山真言宗のお寺です。 仁王門の金剛力士像です。 このお寺に祀られている大…
-

白山姫神社 袋の観音 午(うま)年の一代様
白山姫神社(しらやまひめ)は、青森県黒石市にある神社です。通称、袋の観音といいます。袋は地名です。 昔は観音様…
-

酉年の一代様 国上寺の不動明王
2022年11月9日 古懸山のお不動様にお参りしてきました。これまでは車で訪れていましたが、今回は碇ヶ関駅から…
-

浪岡八幡宮 青森市
青森市浪岡にある、浪岡八幡宮に行ってきました。 浪岡城址のすぐそばです。 浪岡八幡宮の拝殿です。 藩政時代には…
-

法眼寺 黒石市
法眼寺は黒石市山形町にあります。古い歴史をもつ黄檗宗の寺院です。 山門は寛保元年(1741)に建てられたもので…
-

十和田のシッコ 平川市
平川市の白岩森林公園内の湧き水です。「十和田のシッコ」という看板がありました。シッコというのは、漢字をあてれば…