青森あちこち
—
by
深浦町岩崎のオカモイ様に行ってきました。漁港近くの岩場にオカモイ様と恵比寿様が鎮座しています。 こちらがオカモ…
むつ市大湊上町に鎮座する兵主神社に参拝してきました。滋賀県野洲市に鎮座する兵主大社は「ひょうず」ですが、こちら…
大湊線大湊駅近くに鎮座する近川稲荷神社に参拝してきました。 社額が二枚並べて掲げられています。「近川稲荷大明神…
八戸線鮫駅近くに鎮座する鮫(さめ)八幡宮に参拝してきました。 境内ににそびえるケヤキの大木です。 目次のページ…
下の写真は階段国道の途中からみた龍飛(たっぴ)漁港です。 漁港の西側に壁のようにそびえる帯島(おびじま)です。…
深浦町の神明宮に参拝してきました。深浦浜町に鎮座しています。 寛政九年の元日を深浦で迎えた菅江真澄は、夜が明け…
鶴ヶ坂の保食(うけもち)神社に参拝してきました。江戸時代には惣染堂だったようです。 「寛永15年(1638)、…
青森市戸門(とかど)の久須志神社に参拝してきました。県道247号(旧国道7号)沿いに鎮座しています。神社前は旧…
鶴ヶ坂の戸建沢神社に参拝してきました。炭焼藤太伝説、金採掘伝説が伝わる神社です。鶴ヶ坂駅で降りて国道7号を新城…
青森市浪岡大字増館に鎮座する増館八幡宮にお参りしてきました。 青森県道285号(旧国道7号)沿いにあります。旧…