青森あちこち
—
by
2023年11月26日 久しぶりに青森に行ったら、工事用のシートが取れて新しい駅舎の外観が現れていました。 商…
建設の決定 青森県内の基幹鉄道の一つである奥羽線のうち、弘前・青森間のことについて紹介します。 今の青い森鉄道…
大人伝説を紹介します。 昔、岩木山のふもとの鬼沢に弥十郎という人が住んでいました。弥十郎は山に薪(たきぎ)を採…
青森県弘前合同庁舎は、弘前城に近い蔵主町に立っています。ちょっと奥まったところにあるので、地元の人は別として、…
蝦夷地警備 1647年(三代将軍徳川家光公の時代)にロシアが大陸の端まで到達しました。これ以後、日本はロシアか…
新青森県総合運動公園は青森市宮田にあります。 青森県は2002年W杯サッカーの会場候補地に名乗りを上げて、スタ…
源義経(みなもとのよしつね)は、鎌倉幕府を開いた源頼朝(みなもとのよりとも)の弟で、幼名を牛若丸といいました。…
三方を海に囲まれた青森県は、江戸時代中期から幕末にかけて外国船が沿岸にしばしば目撃され、そのなかには上陸してき…
安寿と厨子王 弘前市の青銀記念館向かいの弘前市民中央広場という公園に「安寿(あんじゅ)と厨子王(ずしおう)と母…
深浦町岩崎に行ってきました。青春18切符が1回分残っていて使用期限が近づいてきたので種差海岸か西海岸か、どっち…