カテゴリー: 鉄道
-
五所川原のバスセンター
五所川原駅前のバス乗り場です。正式には弘南バス五所川原駅前案内所ですが、ずっとバスセンターと呼んでいました。 …
-
津軽新城駅 奥羽線
奥羽線の津軽新城駅です。令和4年12月に完成した駅舎です。 旧駅舎→津軽新城駅 鶴ヶ坂駅ー津軽新城駅ー新青森駅…
-
川部駅 奥羽線・五能線
川部駅の新しい駅舎が完成しました。令和5年5月27日から供用開始されています。 旧駅舎は取り壊される予定です。…
-
弘前駅 弘南鉄道弘南線
弘南鉄道の弘前駅はJR弘前駅の城東口を入って左手にあります。 弘前駅中央口からだといったん2階に上がってJR弘…
-
幻の大間線
大間線は、大正11年公布の改正鉄道敷設法に定められた予定線でした。大湊線に接続し、下北半島の大間までの路線とし…
-
田名部運輸軌道 むつ市
田名部運輸軌道(たなぶうんゆきどう)は、かつて青森県田名部町(現・むつ市)にあった国鉄大湊線の田名部駅(現・赤…
-
津軽のガソリンカー
昭和の初めころ、鉄道省は地方都市圏近郊区間の輸送力を増強するために、全国各地にガソリン機関による気動車の導入を…
-
西千曳駅 南部縦貫鉄道
踏み切りに使用中止と掲示されています。 旧西千曳駅(にしちびき)です。 このとき南部縦貫鉄道線はすでに廃線にな…
-
大畑駅 大畑線
大畑駅(おおはたえき)です。現在は地元バス会社、下北交通の大畑出張所として使われています。 旧国鉄大畑線、下北…