青森あちこち

カテゴリー: 資料館・美術館・その他公共施設

  • ユートリー 八戸市

    ユートリー 八戸市

    八戸駅前にあるユートリーです。1階におみやげショップがあります。放送大学は4階です。 正面入口を入ると八戸三社大祭の山車の展示が迎えてくれます。 八戸三社大祭に登場する虎舞(とらまい)の虎です。 ここに来るとだいたい煎餅 […]

  • さるか荘 平川市

    さるか荘 平川市

    猿賀神社参拝の帰りにさるか荘の温泉に入ってきました。ここの温泉には何度も入りにきているのですが記事を出すのはおそらく初めてだと思います。この施設は、正式には平川市尾上農村環境改善センターさるか荘というようです。温泉だけで […]

  • 百田歩道橋 弘前市

    百田歩道橋 弘前市

    歩道橋は近年だいぶ少なくなってしまいましたが、これは弘前市百田(ももた)で国道7号にかかる歩道橋です。平川橋の弘前側にあります。 歩道橋から弘前方面です。 歩道橋から藤崎方面です。 歩道橋は安全であることは確かですが、暑 […]

  • 土淵川の遊歩道 弘前市

    土淵川の遊歩道 弘前市

    土淵川(つちぶち)川は弘前市の久渡寺付近が源流で、弘前市内を流れて平川に合流します。岩木川水系の川の一つで一級河川です。弘前で大きな川と言えば岩木川ですが、身近な川は土淵川の方だと思います。堤防沿いに遊歩道が整備されてい […]

  • 野辺地町立歴史民俗資料館

    野辺地町立歴史民俗資料館

    野辺地町の歴史民俗資料館に行ってきました。野辺地代官所跡に建っています。 縄文後期の土偶です。国指定重要文化財です。 縄文前期の漆塗り木鉢です。国指定重要文化財です。 二つの重要文化財をはじめ、見ごたえのある資料館でした […]

  • 岩木川左岸幹線水路

    岩木川左岸幹線水路

    岩木川左岸幹線水路は、弘前市町田から北津軽郡鶴田町大字野木までの14.6kmを結ぶ土淵堰の一部です。この写真は弘前市船水一丁目、城北大橋の近くです。 上流方向です。 橋の名前は岩井橋です。 関連記事:土淵堰 目次のページ […]

  • 三沢市寺山修司記念館

    三沢市寺山修司記念館

    三沢市にある寺山修司記念館に行ってきました。歌人・劇作家として多彩な活躍をした寺山修司さんの遺品を保管展示している記念館です。 青森空襲で焼け出された寺山さん母子は三沢に移り、寺山さんは小学校から中学校の途中まで三沢で生 […]

  • 三沢市歴史民俗資料館

    三沢市歴史民俗資料館

    三沢市の歴史民俗資料館に行ってきました。三沢駅東口からぐるっとバス(無料の市内観光地巡回バス)に乗って約30分、寺山修司記念館前で降ります。歴史民俗資料館は寺山修司記念館の左り隣にあります。 展示室の一部です。 昔の農家 […]

  • 三沢航空科学館 三沢市

    三沢航空科学館 三沢市

    三沢市にある青森県立三沢航空科学館に行ってきました。三沢駅東口から無料のシャトルバス、ぐるっとバスで約20分です。ぐるっとバスは土日祝と観光シーズンに運行しています。 中に入ると航空機の展示やいろいろな体験コーナーが盛り […]