福島城跡 五所川原市相内

津軽半島を国道339号で北上、道の駅「十三湖高原」の少し小泊よりに福島城跡があります。面積は約62万5000平方メートル。弘前城より広い(弘前市みどりの協会のHPに弘前城の面積が50ヘクタールと記載されています。)のです。

国道沿いに「福島城外濠跡」という案内柱が立っています。ここに数台分の駐車スペースがあります。右が土塁、左が空堀です。

福島城跡外濠

土塁の上は遊歩道になっています。

土塁

土塁の規模は、高さ3~4メートル、幅12~13メートル、南北に1キロ(城内の案内板による)。

土塁の上を進んでいくと外郭門跡があります。

外郭門跡

外郭門跡から500メートルほど入ると内郭に達するのですが、いったん、国道に戻ります。

土塁の場所から少し移動、内郭前に着きました。左右が駐車場です。

駐車場

ここから内郭に入ります。

内郭入口

内郭の内濠。

内濠

この門をくぐって、

内郭

広々。

福島城内郭

内郭の土塁。

内郭の土塁

福島城は安藤氏が十三に拠点を移した鎌倉時代以降の城とされていましたが、最近の研究では、10世紀後半ころ、つまり平安時代後期にさかのぼる可能性が強くなったようです。蝦夷の城といういう可能性も?

目次のページ公園・名所旧跡・その他景勝地>このページ


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: