貴船神社 青森市野内

【追記】2012年1月3日

正月の3日、青森市野内の貴船神社に初詣に行ってきました。

鳥居

地元の方の初詣は元旦だったのでしょう。静かな境内でした。

貴船神社

境内から南側(陸奥湾と反対側)を望む。

境内から

江戸中期に東北を旅した菅江真澄が、ここ貴船神社に立ち寄り、蝦夷地へ落ちていく義経が立ち寄ったという伝説を書き留めています。

下の石碑は保食神です。寛政九年の年号が刻まれています。1797年だから215年前です。松平定信の寛政の改革のときです。

保食神

この岩山、鷲尾山というのだそうですが、非常に存在感がある岩山です。社殿は中腹にあります。

鷲尾は義経の家来、鷲尾義久から出た名称とか。義経とともに平泉の衣川館で亡くなったとされる鷲尾も、同行してきたという伝説なのでしょう。

鷲尾山

【投稿】2011年9月24日

青森市の野内地区にある貴船神社に参拝してきました。豊作祈願の神社として津軽藩から指定された四社のうちに入る由緒のある神社とのことです。

四社とは、加茂大明神、貴船大明神、広瀬宮、龍田大明神。貴船大明神はここ青森市野内の貴船神社。加茂大明神は青森市浪岡五本松の賀茂神社。

鳥居と社号標です。

鳥居

階段をのぼります。

参道

境内に古い石碑が多いです。

石碑

階段をのぼりきると拝殿です。

貴船神社

本殿です。

本殿

拝殿から少し下がって写しました。

境内

境内の左側に細い道があったので行ってみました。藪になっています。少し進むと海がみえてきます。

陸奥湾

この先も道らしきものが続いていたのですが、藪が深くて断念しました。

また、貴船神社には、北海道に渡る途中に、海上の安全を祈願した、愛妾を弔ったなどの義経伝説があります。
弁財天宮

目次のページ神社仏閣目次>このページ


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: