大畑線

大畑線は、平成13年まで下北半島に存在した鉄道です。今のJR下北駅から分岐し、津軽海峡に面した旧大畑町(むつ市)の大畑駅までの約18キロを結んでいました。

大畑線は、下北半島北端の大間まで建設するはずであった大間線の一部で、先に工事が終わった大畑までを先行開業したものです。大間線の工事は、大畑線開通後も継続して工事が進められていましたが、戦況の悪化のため中止されました。

大畑線には7つの駅が設置されました。

下北駅

本田名部駅(後に田名部駅)

樺山駅

陸奥関根駅

川代駅

正津川駅

大畑駅

開通時には全て有人の駅でした。

大畑線の開業は、昭和14年12月でした。ちなみに、東北本線の開通は明治24年、大湊線の開通は大正10年でした。大湊線から約20年遅れで開業したことになります。

戦後、自動車の普及に影響されて大畑線は赤字路線となり、昭和56年に国鉄から廃止を提案されました。

地元は国鉄に対して存続を陳情しましたが、最終的に地元のバス会社である下北バスが経営を引き受けることになりました。

昭和60年6月30日、国鉄は大畑線の営業を廃止し、翌7月1日に下北交通大畑線として再出発しました。

しかし、乗降数が振るわず、平成13年4月1日に下北交通大畑線は廃止されました。

目次のページ鉄道目次>このページ


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: