青森のよいところを再発見!地元を巡る旅日記
-
青森銀行記念館 旧第五十九銀行本店本館 弘前市
旧第五十九銀行本店本館は、青森銀行記念館として一般公開されています。場所は弘前市元長町26で青森銀行弘前支店の…
-
飯詰城 五所川原市飯詰
津軽鉄道飯詰駅の近くに妙龍寺という日蓮宗のお寺があります。お寺の前の小道を上っていくと城跡の地形が見えてきます…
-
木造亀ヶ岡考古資料室 つがる市
木造亀ヶ岡考古資料室はこの縄文館の中にあります。史跡亀ヶ岡石器時代遺跡と史跡田小屋野貝塚の出土品を展示していま…
-
史跡亀ヶ岡石器時代遺跡 つがる市
つがる市にある亀ヶ岡石器時代遺跡に行ってきました。 まず目に入るのが遮光式土偶のモニュメントです。 遮光式土偶…
-
旧第八師団長官舎 スタバ弘前公園前店 弘前市
第八師団の師団長官舎として大正6年に建設された建物です。 弘前城追手門近くに建つ弘前市役所の敷地内にあります。…
-
キリストの里公園 新郷村
キリストの里公園は、キリストが青森の新郷の地で結婚して子どもを残し、106歳の天寿を全うしたという伝説にもとづ…
-
天間館の一里塚 奥州街道 七戸町
国道四号線を七戸から青森方面に行き、中野三叉路の信号を右折します。中央公園を左に見て進み、二又を左方向に行きま…
-
是川縄文館 八戸市
八戸市の是川縄文館に行ってきました。是川遺跡は国史跡に指定されている縄文時代の遺跡です。 是川遺跡からの出土品…
-
根城 八戸市
根城(ねじょう)は八戸市根城にあった中世の城です。城跡は史跡根城の広場として整備されています。 根城の城主は南…