投稿者: かつ
-
埼玉に行ってきました 青森あちこち県外編
2024年06月27日 川越市 目次のページ>県外編の目次>このページ
-
恐山展望台 むつ市
かまふせパノラマラインにある恐山展望台です。釜臥山(かまふせやま)へ上っていく道です。県道4号で恐山に向かい、…
-
冷水 恐山街道
冷水(ひやみず)は、青森県道4号線、通称「恐山街道」または「お山街道」にある湧水です。 冷水の前は、下北駅と恐…
-
津軽の安東氏
安東氏の出自 青森県の歴史においては、江戸時代の大名である南部氏と津軽氏が注目されますが、南部と津軽に先行して…
-
仏ヶ浦駐車帯 佐井村
佐井から国道338号線を南下し、仏ヶ浦近くにある駐車帯です。 小さな展望台があります。 少し距離がありますが仏…
-
仏ヶ浦 佐井村
仏ヶ浦(ほとけがうら)に行ってきました。 青森市からだと佐井村の中心部まで車で約4時間(道路事情等によって異な…
-
矢越八幡宮 佐井村
佐井村の中心部から南に約3キロ、矢越岬の願掛岩のふもとに鎮座する矢越八幡宮です。 拝殿。 境内。 江戸時代の紀…
-
願掛岩 佐井村
願掛岩(がんかけいわ=鍵掛岩ともいう)は、佐井村の中心部から約3キロ南に下がったところにあります。 上の写真は…
-
津軽の工藤氏
鎌倉の御家人である工藤一族の工藤行光は、源頼朝に従って平泉の藤原氏を攻め、その功績により今の盛岡付近に領地を得…