青森のよいところを再発見!地元を巡る旅日記
-
津軽七福神 その3 布袋
津軽七福神めぐり、3番目に訪れたのは、平川市尾上の赤倉山金剛寺でした。こちらには布袋様がおられます。 布袋様は…
-
津軽七福神 その2 毘沙門天
津軽七福神めぐりの2番は、毘沙門天でした。場所は弘前市の茂森新町の加福不動寺です。 本堂の左側に毘沙門天の祠が…
-
津軽伝承工芸館 黒石市
2012年04月15日 黒石の伝承工芸館に行ってきました。 観光乗合馬車です。 こけし提灯。 2011年01月…
-
津軽七福神 その1 大黒天
津軽七福神めぐりのスタートは、私の一代様でもある岩木山求聞寺からにしました。求聞寺は大黒天がおられます。 求聞…
-
熊野奥照神社 弘前市
2010年12月21日 地元では「くまのんさま」と言っています。弘前市の田町に鎮座しています。弘前八幡宮の…
-
戌と亥の一代様 弘前八幡宮
弘前市の弘前八幡宮です。 市内には他にもたくさんの八幡神社がありますが、弘前で「八幡様」といえば普通はここのこ…
-
エーファクトリー 青森市
青森駅近くにできたエーファクトリーに行ってきました。場所は八甲田丸の手前です。 外のテラスです。 スイーツのお…
-
津軽為信像 弘前市
2010年11月22日 弘前市文化センター前にある津軽為信(つがる ためのぶ)像です。津軽為信公は戦国時代の武…
-
木花咲耶姫 弘前市
木花咲耶姫(このはなさくやひめ)の像です。弘前駅近くの市場、虹のマートの前に立っています。台座の銘板には鋳造昭…