江戸時代の紀行家菅江真澄の「津軽の奥」に出てくる通過地や滞在地をだどります。寛政7年(1795)の旅です。
菅江真澄は、津軽に入り、小湊、浅虫、青森を経て弘前に行きます。翌年の正月は小湊にいます。その後弘前に滞在して岩木山に登ります。
文中の日付は旧暦です。なお、日記が始まる寛政7年3月22日は新暦では5月10日にあたります。日記が終わる寛政8年3月2日は4月9日にあたります。
以下、東洋文庫版菅江真澄遊覧記3「津軽の奥(一)(二)(三)(四)」からの引用です。
寛政7年3月22日
南部藩の馬門の関を越えます。次いで狩場沢の関を越えて津軽に入ります(南部藩と津軽藩の藩境塚)。
菅大明神の祠、ほれさしという川、口広村、清水川村、浜子を経て雷電の林が見えるところにきます。
神明の祠、小湊、雷電院日光院という修験者に会い、小湊の問屋、宮島某に宿をとります。
3月23日
朝早く出立します。福島村、福館村、山口村、平川村、雷電の祠(雷電宮)、浅所村、間木の浜、滝村、鎧崎の坂、立石、ヘツケナイ、穴沢という崖、白砂村、しらす越えの坂、鎧崎を経て、田沢の村で浦長の家に宿をとります。
前日に雷電宮の手前で汐立川を渡れなかったので、少し川上の別の道を行って雷電宮(雷電宮)に詣でます。その後、本街道に戻らず、夏泊半島を浜沿いに巡ります。
3月25日
田沢に滞在しています。
3月26日
椿山、椿明神(椿神社)、久地の浜、大島(大島)、油子の島(油目崎)、稲生、小稲生、浦田を経て、茂浦に着いて宿をとります。
3月27日
板橋、土屋(土屋番所)、かんかけ、浅虫、うとうまえのかけはし(善知鳥崎)、へびつか、笊石の浦に入って宿をとります。
10月15日
青森に滞在していました。弘前の知人から誘いがきて訪れることにします。
浜田、妙見菩薩の林(大星神社)、やちやく、荒川村、荒川山宗全寺、高田村を経て、雌狸(まみ)の坂(大豆坂・まめざか)まで行きますが、のぼらずに小館または中野という村に入って村長の家に宿をとります。
10月18日
小館に滞在しています。
10月19日
入内に向かいます。くくりひめの祠、薬師仏の堂を経て、田山という村のあばら家に許しを得て泊まります。
10月20日
こがね神社(小金山神社)に詣でて、馬で泉沢を行き、昼ころ王余魚沢に入り宿泊します。
10月21日
昼ころ出立しますが、吹雪で進めず、下かれい沢というところで民家に入ります。そこの主人が泊めてくれます。
10月22日
御鐵漿(おはぐろ)平、五本松、浪岡八幡(浪岡八幡宮)を経て、吹雪がすごいので女鹿沢村である家に入ると主人の福士某が泊めてくれます。
10月23日
貢(みつぎ・水木)に着きます。毛内茂粛の家を訪ねます。しばらく毛内の家に滞在します。
11月1日
貢の村を出立し、下十川、福島、馬場尻、小屋敷、飛内、二双子(にそし)、増館(高館)を経て竹が鼻に着きます。
間山祐真を訪ねますが主人が留守なので戻ります。
高館に戻って宿をとります。
11月2日
二双子村で館山養泊という医者の家に泊めてもらいます。
11月5日
昼ころ館山の家を出立します。野際村、ぐみのき村を経て黒石に入り、高田恵民という医者の家に泊めてもらいます。
11月7日
紫雲山来迎寺の松を見に行きます。
11月8日
宝厳山法眼寺(法眼寺)、福民、牡丹平、花巻、小石(こな)坂、豊岡、中村、築館、新路を経てぬる湯(温湯温泉)の村に入ります。古沢という家に泊まります。
11月14日
黒石を出立して、浅瀬石川を渡り、尾上に入り、吹雪のため一休みしてから猿賀神社(猿賀神社)に参拝します。
日沼、和徳、稲荷の祠(和徳稲荷神社)を経て弘前の町に入り、問屋の前田という家に宿をかります。
11月15日
稽古館、法輪山真教寺、毛内茂幹の家を訪ねます。
11月24日
青森に向かって出立します。
斎藤規勇の家、堅田、撫牛子、大久保、津軽野、百田、藤下(ふじしま・藤崎)、堰神(堰神社)、葛野、矢沢、八幡の神社(矢沢正八幡宮)、を経て水木村に入り、毛内の家に泊まります。
11月25日
増館、川倉、十川を経て女鹿沢に入り、知人の家に泊まります。
11月26日
杉沢、高屋敷、徳才子、大釈迦、杉野沢、津軽坂、毛なし平、坊主ころがし、戸門、白旗野を経て新城に着きます。新城から馬で岡町を経て大浜に入ります。神主沢田兼悉を訪ねて泊まります。
11月29日
大浜を出て、昼ころ青森に着きます。
寛政8年1月15日
小湊(平内町)に滞在しています。
1月16日
小湊に滞在しています。
1月20日
小湊に滞在しています。
2月1日
小湊に滞在しています。
3月1日
弘前に滞在しています。
毛内茂幹が百沢に行くのに同行します。駒越の渡しで岩木川を渡ります。
熊島、旗鉾、高屋、賀田、蓮住院、城の跡(大浦城址)、御台、老母(ばこ)橋、山崎、武南方彦命の祠、新法師を経て百沢に入ります。百沢寺(岩木山神社)の境内を巡り下居の宮に詣でます。
岩木山の山頂に登ります。百沢寺に泊まります。
3月2日
高照霊社(高照神社)に詣でます。高岡、新法師、賀田、こまこし川を渡り(岩木橋)、毛内茂幹と別れて斎藤規勇の家に着きます。
目次のページ>菅江真澄が歩いたところ>このページ