三世寺館跡 弘前市三世寺

弘前市三世寺(さんぜじ)にある三世寺館跡に行ってきました。鎌倉時代の館跡のようです。丘のように少し高くなっているところが三世寺館の主郭部分です。

三世寺館跡

狭いですが舗装された道が通っています。

三世寺館跡

右側はいかにも城郭の土塁のような雰囲気です。

土塁

左側も同様ですが、笹薮に覆われています。

土塁

登っていくと上は平らです。ここがいわゆる本丸にあたるところだと思います。

頂上部

祠が並んでいます。信仰の場所になっているようです。

小高い場所なので見晴らしがよいです。

主郭から

岩木川の方向です。

主郭から

弘前市ホームページの市指定文化財三世寺板碑群のページには以下のような説明が掲載されています。

「三世寺一帯は、鎌倉時代は鼻和郡尻引郷(しりひきごう)であり、藤崎安藤氏の領地であった。そしてこの地には、天台宗三世寺が独立丘陵に館を構えていた。同寺の大檀那は安藤氏で別当は熊野修験であり、したがって館は修験館である。」

この説明は神明宮にある板碑の説明ですが、神明宮付近も三世寺館の一部だったと考えられています。

目次のページ公園・名所旧跡・その他景勝地青森県内の城跡や館跡>このページ


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ: