【追記】2019年5月26日
白岩森林公園に行ってきました。

つつじがきれいでした。

新緑の季節です。

白岩まつりのイベント会場。

【追記】2018年5月26日
平川市の白岩森林公園に行ってきました。

今日は快晴。

新緑の季節です。

【追記】2017年5月27日
午前中は雨でしたが昼になって雨が上がったので平川市の白岩森林公園に行ってきました。弘前から西へ、車で30分くらいのところです。

普段は静かなところですが、今日と明日は白岩まつりなので、結構にぎわっていました。保育園の子どもたちの獅子舞など、いろいろな出しものがあります。

つつじは、盛りは過ぎましたがまだチラホラと咲いています。

例年白岩まつりは暑いというイメージですが、今日は雨が降ったせいか涼しかったです

雨の後で散策道がぬかるんでいたので、あまり歩きませんでした。クマに注意の立て札も気になりましたし。

【追記】2016年5月28日
今年は、白岩まつりが再開されるというので行ってきました。白い岩肌は凝灰岩とのことです。凝灰岩は火山性ですから、遠い遠い昔はこの辺りも火山活動が盛んだったんでしょう。

ここのツツジはオレンジ色が主です。

【追記】2012年5月26日
弘前のとなり、平川市にある白岩森林公園に行ってきました。今日はちょっと日差しが強かったですが、風が涼しいので気持ちよかったです。
今回は遊歩道を、ほんの少しですが散策してきました。

管理棟の横を入って、

熊注意の看板がありますが、遊歩道を歩いている分には、まず遭遇することはないでしょう。

木もれ日の中。

すぐ先が寺屋敷跡ですが、今日はここまで。

白岩公園のシンボル、白い岩肌です。

ツツジも咲き始めていました。

【投稿】2011年5月29日
平川市の白岩森林公園に行ってきました。
公園の入り口付近の道路際に見える滝です。

ツツジが咲いていました。満開はもう少し先のようです。

白岩という名の通り、岩壁が白いです。

目次のページ>公園・名所旧跡・その他景勝地>このページ