青森のよいところを再発見!地元を巡る旅日記

  • 弘前東照宮 弘前市笹森町

    弘前東照宮 弘前市笹森町

    弘前市笹森町にある東照宮本殿です。 ここは今は神社ではありません。弘前市が所有する国指定重要文化財です。弘前東…

  • 神明宮 弘前市下湯口

    神明宮 弘前市下湯口

    下湯口の神明宮に参拝してきました。弘南バス相馬支所行のバスで下湯口バス停の次、神社前バス停でおりると目の前です…

  • 津軽三十三観音霊場

    津軽三十三観音霊場

    観音様が衆生を救ってくれるという観音信仰があります。そして観音様が三十三の身に姿を現わして衆生を救うという信仰…

  • 津軽七福神めぐり

    津軽七福神めぐり

    七福神とは、恵比寿・大黒天・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋の七神をいいます。それらが祀られている寺社を…

  • 津軽の一代様

    津軽の一代様

    生れた年の干支ごとに一代様という守り神が決められており、その一代様が祀られている神社仏閣を参拝するならわしがあ…

  • 求聞寺

    求聞寺

    求聞寺について 求聞寺(ぐもんじ)は津軽二代藩主信牧公が創建したと伝えられています。真言宗智山派のお寺です。求…

  • 岩木山神社

    岩木山神社

    岩木山神社 岩木山神社は、岩木山の南東麓、弘前市百沢に鎮座する神社です。古い歴史をもち、本殿、奥門、瑞垣、拝殿…

  • 猿賀神社・さるか公園

    猿賀神社・さるか公園

    猿賀神社 猿賀神社(さるかじんじゃ)は、青森県平川市猿賀に鎮座する神社です。祭神は上毛野君田道命(かみつけのの…

  • 奥羽線のこと

    奥羽線のこと

    建設の決定 青森県内の基幹鉄道の一つである奥羽線のうち、弘前・青森間のことについて紹介します。 今の青い森鉄道…