カテゴリー: 歴史

  • 青函連絡船の歴史

    青函連絡船の歴史

    はじめに 私は青函連絡船が運行していたときに青森市に住んでいたことがあるので、青函連絡船には特別の思い入れがあ…

  • 青森県内の文化財

    青森県内の文化財

    文化財名称、住所、所有者(管理者)の順です。 リンク先は当サイト内の記事です。 重要文化財(建造物) 1 最勝…

  • 津軽藩の蝦夷地警備

    蝦夷地警備 1647年(三代将軍徳川家光公の時代)にロシアが大陸の端まで到達しました。これ以後、日本はロシアか…

  • 津軽にきた黒船

    三方を海に囲まれた青森県は、江戸時代中期から幕末にかけて外国船が沿岸にしばしば目撃され、そのなかには上陸してき…

  • 明治九年のジオラマ 五戸町

    明治九年、明治天皇陛下が東北御巡幸のおり、五戸で休憩されたときのことです。 御用掛近藤芳樹氏の日記に以下のよう…

  • 南部と津軽

    南部と津軽

    青森県の青森市と弘前市、五所川原市を含む西側半分を津軽地方といいます。八戸市と十和田市、むつ市を含む東側半分を…

  • 津軽の津軽氏

    津軽の津軽氏

    津軽藩の藩祖となった津軽為信は、津軽全体に勢力を拡大するまでは大浦為信と名乗っていました。 大浦氏が津軽氏にな…

  • 斗南藩の誕生と消滅

    会津藩の処分 斗南(となみ)藩は、戊辰戦争の敗者である会津藩が、敗戦処分により大幅に減禄の上、転封されたことに…

  • 南部の南部氏

    三戸南部 八戸市に長者山新羅神社という神社があります。前九年の役、後三年の役のころの武将、八幡太郎源義家の弟、…