投稿者: かつ
-
奥の浦うらをたどる
江戸時代の紀行家菅江真澄の「奥の浦うら」に出てくる通過地や滞在地をだどります。寛政5年(1793)の旅です。 …
-
岩手の山をたどる
岩手の山 江戸時代の紀行家菅江真澄の「岩手の山」に出てくる通過地や滞在地をだどります。天明8年(1788)の旅…
-
外が浜風をたどる
外が浜風 江戸時代の紀行家菅江真澄の「外が浜風」に出てくる通過地や滞在地をだどります。天明5年(1785)の旅…
-
牧の冬枯をたどる
江戸時代の紀行家菅江真澄の「牧の冬枯」に出てくる通過地や滞在地をだどります。寛政4年(1792)の旅です。 菅…
-
すみかの山をたどる
すみかの山 江戸時代の紀行家菅江真澄の「すみかの山」に出てくる通過地や滞在地をだどります。寛政8年(1796)…
-
外が浜づたひをたどる
外が浜づたひ 江戸時代の紀行家菅江真澄の「外が浜づたひ」に出てくる通過地や滞在地をだどります。天明8年(178…
-
明石神社 青森市四ツ石
青森市四ツ石に鎮座する明石神社です。 一の鳥居 二の鳥居 地名の元になっている四ツ石です。 菅江真澄のすみかの…
-
神明宮 沖館観音堂 平川市沖館
平川市沖館の観音堂に参拝してきました。神明宮と同じ敷地にあります。この辺りは中世の館跡でもあります。 参道。右…
-
八幡宮 平川市柏木町
平川市柏木町に鎮座する八幡宮です。 三の鳥居に座る鬼。 拝殿です。 境内の巨木。 江戸時代の紀行家菅江真澄も詣…