投稿者: かつ
-
長者山新羅神社 八戸市長者
長者山新羅神社(ちょうじゃさんしんらじんじゃ)は、八戸市長者一丁目に鎮座しています。 主祭神は、素佐嗚尊と南部…
-
青森県の縄文時代
今の青森県地方には多くの縄文人が住んでいました。現在の青森県地域のほとんどの地域に縄文遺跡が残っています。 今…
-
神明宮 八戸市廿六日町
八戸市の中心商店街の一つである廿六日町に鎮座しています。大きなイチョウの木が目を引きます。 神明宮は八戸藩の祈…
-
小栗山神社 弘前市
弘前市小栗山(こぐりやま)に鎮座する小栗山神社です。アップルロード沿いに鳥居が建っています。 鳥居から振り返っ…
-
千曳神社 七戸町
千曳(ちびき)神社は、青森県内有数の古社です。藩政時代には藩主の参詣があり幕府の巡検使も代参を送った社格の高い…
-
下風呂温泉 風間浦村
下風呂温泉は青森県の風間浦村にある温泉地です。 ホテルや旅館が並んでいます。古くからの温泉街です。温泉としての…
-
海峡いさりび公園と下風呂漁港 風間浦村
下風呂温泉の海岸にある海峡いさりび公園です。 展望台です。 二見岩といいます。祠は恵比須神社です。 井上靖文学…
-
日本中央の碑 東北町
国道4号線を東北町に入ると日本中央の碑歴史公園の看板が見えます。駐車場があります。 駐車場の階段を上ると日本中…
-
十和田発電所 十和田市奥瀬
十和田発電所は昭和18年に運用を開始した東北電力の水力発電所です。規模は31,100kWです。 十和田湖と周辺…