香取神社の跡地 青森市

香取神社は、江戸時代には毘沙門堂でした。青森総鎮守であったそうです。私が青森市に住んでいたころ、国道4号裁判所向かいの裏手にありました。

廣田神社に参拝したときに、ふと思い出して行ってみました。駐車場になっています。

香取神社跡地

コンクリート製の玉垣が一部残っていました。

玉垣

神社跡をしめすのはこれだけでした。

玉垣

香取神社の前身である毘沙門堂は、青森市横内の横内城にあったのを、青森町を拓くにあたって、青森に遷したのだそうです。

明治4年、神仏分離の政策で、仏教である毘沙門堂は廃止になり、香取神社として再スタートしたのですが、その時に、青森総鎮守の地位は善知鳥神社に移ってしまいました。

そして、いろいろあって平成3年10月に横内城址(現常福院)に近い、青森市大矢沢に遷宮したのです。平成になってからの遷宮、珍しいことです。

大矢沢の香取神社

目次のページ神社仏閣目次>このページ


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: