歴史民俗資料館

資料館・美術館・その他公共施設

東北町歴史民俗資料館 東北町

東北町歴史民俗資料館に行ってきました。最寄り駅は上北町駅です。上北町駅 青い森鉄道駅前の商店街をどんどん先に進みます。20分近く歩いたところに案内標識がありました。東北町歴史民俗資料館です。入場料はありません、無料でした。展示室です。外に大...
資料館・美術館・その他公共施設

森田歴史民俗資料館

つがる市の旧森田村地区にある森田歴史民俗資料館に行ってきました。JR五能線の陸奥森田駅から徒歩10分、森田中学校のすぐそばです。資料館玄関展示品の一部小規模な資料館ですが国の重要文化財に指定されている出土品が多く展示されています。資料館近く...
資料館・美術館・その他公共施設

野辺地町立歴史民俗資料館

野辺地町の歴史民俗資料館に行ってきました。野辺地代官所跡に建っています。野辺地町立歴史民俗資料館展示室展示室縄文後期の土偶です。国指定重要文化財です。土偶縄文前期の漆塗り木鉢です。国指定重要文化財です。赤漆塗木鉢二つの重要文化財をはじめ、見...
資料館・美術館・その他公共施設

三沢市歴史民俗資料館

三沢市の歴史民俗資料館に行ってきました。三沢駅東口からぐるっとバス(無料の市内観光地巡回バス)に乗って約30分、寺山修司記念館前で降ります。歴史民俗資料館は寺山修司記念館の左り隣にあります。三沢市歴史民俗資料館展示室の一部です。展示室昔の農...
資料館・美術館・その他公共施設

三戸町立歴史民俗資料館

三戸町の城山公園(三戸城址)の中にあります。三戸町の歴史資料を展示している資料館です。天守閣風の三戸城温故館が隣接しています。目次のページ> 資料館・美術館・その他公共施設>このページ
資料館・美術館・その他公共施設

平内代官所跡・平内町歴史民俗資料館

青い森鉄道線小湊駅の近くにある町立の歴史民俗資料館です。この場所は、江戸時代には黒石津軽藩の代官所がおかれ、明治になって平内小学が設置されました。奥に見える建物が歴史民俗資料館です。目次のページ>資料館・美術館・その他公共施設の目次>このペ...
資料館・美術館・その他公共施設

深浦町歴史民俗資料館

深浦町歴史民俗資料館・美術館に寄ってきました。縄文時代から藩政時代、現代までの深浦町の歴史が展示されています。菅江真澄展示コーナーには江戸時代の紀行家で深浦に2年以上滞在した菅江真澄の直筆なども展示されています。ホールに貼られていた日本海を...