カテゴリー: 公園・名所旧跡・その他景勝地
-
浅瀬石川と平川の合流点へ
浅瀬石川(あせいしがわ)と平川(ひらかわ)の合流点は国道7号線にかかる平川橋(弘前市と藤崎町の境)から見ること…
-
朝日橋 浅瀬石川
浅瀬石(あせいし)川にかかる朝日橋です。田舎館村の田舎館小学校の近くです。 浅瀬石川は八甲田山系を水源とする一…
-
弘前城の惣構 弘前市
弘前城は、城郭部分だけでなく、城下の町一帯を堀や土塁で囲み、全体を防衛する構造になっていました。これを惣構(そ…
-
豊平橋 平川
平川(ひらかわ)にかかる豊平(とよひら)橋付近を散歩してきました。 ここまでは弘前市、橋を渡り切ると田舎館村に…
-
遠見番所跡 野辺地町
江戸時代、このあたりに野辺地湊に出入りする船を監視するための遠見番所がありました。建物の痕跡はありませんが案内…
-
猿賀石 平川市猿賀石林
猿賀石は、猿賀神社の参道を社務所の手前で右折して進むと右側に見えてきます。平川市ふるさとセンターやさるか荘の手…
-
岩木川沿いの景色
岩木川は青森県と秋田県の県境付近の白神山地を源流とし、津軽半島西部を縦断して十三湖を経て日本海にいたる全長10…
-
平川沿いの景色
平川(ひらかわ)は青森県と秋田県の県境である坂梨峠の西麓を源流とし、平川市碇ヶ関地区から津軽平野を北西に流れる…
-
浅瀬石川沿いの景色
浅瀬石(あせいし)川は八甲田山系十和田湖カルデラの近くを源流として西に流れ、浅瀬石川ダムを経て黒石市の市街をぬ…