種差海岸駅から陸奥白浜駅まで、みちのく潮風トレイルに沿って歩いてきました。約3キロの行程です。
青い森鉄道線に乗り八戸駅でJR八戸線に乗り換えて種差海岸駅に到着しました。10時2分です。ここから歩きます。

駅前をまっすぐ降りていくと種差海岸です。


天然芝の海岸です。夏になれば緑一色になります。



種差キャンプ場です。

キャンプ場を過ぎると「淀の松原」です。



「白岩」が見えてきました。


深久保漁港に着きました。


漁港を通り抜けます。

インパクトのある大岩です。


白浜漁港に着きました。


漁港を出るとすぐに白浜海水浴場です。

シーズンオフなので人がほとんどいませんでした。

ここで一つ失敗をしました。駅の方向が分かっていたので、だいたいの見当で坂道を上っていきました。しばらく歩いてからどうも違うようだと思って土地に人に聞いたらやっぱり間違っていて、途中で引き返すことになりました。正しい道は「磯の家」さんの角を入って階段を上る道でした。
11時30分に陸奥白浜駅に到着しました。約1時間30分のウォーキングでした。ここの待合室で約50分ぼんやり海を眺めて、12時22分の八戸行に乗りました。

みちのく潮風トレイルは、青森県八戸市蕪島から福島県相馬市松川浦までの沿岸全長1,000キロを超えるナショナルトレイルです、トレイルは、森林や原野、里山などにある「歩くための道」のことです。
目次のページ>公園・名所旧跡・その他景勝地の目次>このページ