八戸に行ってきました

3月半ば頃から、天気がよい土曜か日曜に、みちのく潮風トレイルの一部、種差海岸から白浜海岸まで歩いてみよう、時間があれば新井田川河口付近の神社に参拝しようと思っていましたが、ようやく4月5日に出かけることができました。

青森駅発 06時53分
八戸駅着 08時27分

八戸駅に着きました。

次の八戸線久慈行は約1時間後です。ドトールに入りました。格別コーヒーを飲みたかったわけではないのですが、スマホをフル充電しておきたかったからです。コンセント付きの席が空いているのを確認してからオーダーしました。

八戸駅発9時29分の久慈行に乗車しました。

10時2分に種差海岸駅に着きました。

駅前に吉田初三郎邸宅跡という案内板があったので行ってみました。

ここに邸宅があったという案内板がありました。大正から昭和にかけて活躍した鳥瞰図(ちょうかんず)絵師、吉田初三郎のアトリエ兼別邸があった場所です。鳥瞰図は上空から飛ぶ鳥の目からみたように描く図法や絵図のことです。

種差海岸を見おろす絶景ポイントです。

駅に戻って種差海岸に下りました。

種差海岸です。まだ春先なので芝生は枯れています。

ここから、白浜海水浴場に向かって海岸遊歩道を歩きました。

八戸線種差海岸駅から陸奥白浜駅までウォーキング

白浜海水浴場に着きました。

海岸から少し山手に上って陸奥白浜駅に到着しました。

陸奥白浜駅12時22分発の電車に乗って白銀駅に12時33分に着きました。目的地には陸奥湊駅が近いのですが、少し歩こうと思って一駅手前の白銀駅で降りました。

白銀駅のすぐ近くには三嶋神社が鎮座しています。

陸奥湊駅まで約1.5キロです。20分弱で着きました。

ここから館鼻公園方向に歩いて、新井田川(にいだがわ)の右岸にある大祐神社川口神社に参拝してきました。そして左岸に渡って御前神社に参拝してきました。

新井田川
大祐神社
川口神社
御前神社

陸奥湊駅に戻って14時30分発の八戸駅行に乗りました。

八戸駅着は14時45分でした。お昼を食べそこねていたので改札口隣のそば処はやてで三陸磯のり蕎麦を食べました。

八戸駅15時14分発の快速下北(大湊行)に乗りました。次発の15時30分に乗れば青森駅まで直通ですが、ちょっと野辺地で降りたかったので。

野辺地駅着は15時57分でした。

野辺地駅発 16時18分
青森駅着  17時07分

今日の歩数は2万3千歩でした。


目次のページ公園・名所旧跡・その他景勝地の目次>このページ


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: