弘前城・弘前公園には、11ヶ所の出入口があります。追手門口から反時計回りに、東門口、中央高校口、北門口、一陽橋口、紺屋町消防屯所口、春陽橋口、市民体育館口、桜のトンネル口、工業高校口、市民会館口です。
そのうち、追手門口、東門口、北門口、工業高校口は別のページで紹介しています。
中央高校口
中央高校口です。弘前中央高校前にあります。

戦前は弘前に陸軍第八師団が置かれ、弘前城の三の丸は第八師団の兵器部の用地になりました。今のピクニック広場から植物園を含む区域です。それにより一般市民は東門を利用できなくなり、東門の位置から北に下がったこの場所に新しい出入口が設置されました。

鷹揚園と書いた石柱がたっています。弘前公園と呼ぶことが多いのですが、鷹揚園でもあります。

中央高校口を入ったところです。左がピクニック広場、右が緑の相談所です。

一陽橋口
一陽橋口は弘前城北側の紺屋町方向から入る入口です。

一陽橋を渡ると演芸場の裏側です。

その先が四の丸、護國神社前です。

紺屋町消防屯所口
紺屋町旧消防屯所です。

建物の左側から弘前城に入ることができます。

西濠です。

春陽橋口
西濠にかかる春陽橋です。

春陽橋からみる西濠です。

春陽橋を渡って右へ曲がると西濠桜のトンネルです。

春陽橋から左は四の丸の護国神社などに行く道です。

桜のトンネル口
桜のトンネル口はボート乗り場のそばにある入口です。

左が西濠、右が二階堰です。弘前城内の桜の名所の一つです。

市民体育館口
弘前市民体育館です。

筋向かいに市民体育館口があります。

西濠に入ることができます。左に行けば春陽橋、右に行けばボート乗り場です。

市民会館口
弘前市民会館は弘前城内にありますが、その市民会館の入り口が弘前城の市民会館口でもあります。追手門を外濠沿いにさらに西にきたところにあります。

入るとすぐに弘前市民会館があります。市民会館を左に見て進みます。

市民会館の前から右折して左側の芝生が市民広場です。この先に杉の大橋があります。

市民広場に入らずに直進すると突き当りが追手門です。この通路の右側がテニスコートです。

目次のページ>青森県内の城跡や館跡>弘前城>このページ