青森あちこち

貴船神社 弘前市十面沢

十面沢(とつらざわ)の貴船(きふね)神社に参拝してきました。弘前と鰺ヶ沢を結ぶ県道31号に面して鳥居があります。鳥居の前に十面沢入口バス停があります。

鳥居

参道を少し上ります、拝殿前の広場です。

境内

拝殿です。

拝殿

拝殿の左横に石段があります。奥宮が見えます。奥宮には巨石が祀られているとのことです。

貴船神社の総本宮は水の神様を祀る京都鞍馬の貴船神社です。鞍馬の貴船神社には、禁足地なので見ることはできませんが裏山の中腹に高龗神(たかおかみのかみ)が降臨された鏡岩があるそうです。いわゆる磐座(いわくら)です。

奥宮

境内に「貴船神社三百五十年祭記念 平成九年八月十六日」と書かれた寄付者銘板がありました。さかのぼると、1647年、江戸時代初期の正保四年の創建です。

鳥居の右側に小さな公園がありました。

十面沢農村公園

弘前市十面沢沢田92

目次のページ神社仏閣目次>このページ


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: