櫛引八幡宮に参拝してきました。


正門。


拝殿。







本殿。


旧拝殿。


境内社。





明治記念館。明治14年に建てられた旧八戸小学校の講堂だそうです。県内最古の洋風建築とか。明治天皇の東北御巡幸にさいして行在所として用いられたとのこと。昭和37年に櫛引八幡宮境内に移築。

境内。








この日は、社務所で「うまくいく守」と御朱印を授与していただきました。
櫛引八幡宮に参拝してきました。
正門。
拝殿。
本殿。
旧拝殿。
境内社。
明治記念館。明治14年に建てられた旧八戸小学校の講堂だそうです。県内最古の洋風建築とか。明治天皇の東北御巡幸にさいして行在所として用いられたとのこと。昭和37年に櫛引八幡宮境内に移築。
境内。
この日は、社務所で「うまくいく守」と御朱印を授与していただきました。
投稿者:
タグ: