水木熊野宮 藤崎町

青森県藤崎町にある熊野宮です。国道7号水木付近、ファミリーマートの裏手にあります。

熊野宮

鳥居に龍が巻きついています。

鳥居

もう一本の柱。

鳥居

津軽地方で多く見られるじゃんばら注連縄です。「じゃんばら」は邪祓(じゃばらい)の意味があるそうです。

じゃんばら注連縄

狛犬と熊です。

狛犬

小熊も。

拝殿です。

水木熊野宮
社殿
境内

熊野宮の一帯は中世の城址のようです。

水木城址

掲示板より
本城は沼沢地を濠 堀にし 高台に館をもったもので このような造り方を溝城といった 城の機能として周囲に八幡宮 熊野堂 惣前堂 薬師堂が設けられ有事の際の砦とした 城主溝城氏の本姓は北畠で 浪岡川原御所系であったが 永禄五年(一五六二)の内紛で滅亡した 現在の低地が濠跡で 高台のりんご園(古木)は本城のあったところ

江戸時代の紀行家菅江真澄は次のように記しています。

菅江真澄 津軽の奥(二)より
「貢(みつぎ)というところにきた。道は、米を積んでゆく馬の列が雪をふみわけて、にぎやかに進んでくるのにさえぎられた。この国のならいで、濁音でいうところを澄んでいい、澄んで言うべきものをにごって発音している。それで、みつぎと聞いたが、ここは水木(みずき)にちがいない。昔、溝城(みぞき)弾正とかいうかたの治めたところで、元は溝城といっていた。そのかたの小塚があった。」
東洋文庫版 菅江真澄遊覧記3 寛政七年(一七九五年)十月二十三日の日記より引用

目次のページ神社仏閣目次>このページ


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: