青森市油川の熊野宮です。油川で熊野宮といえばこちらの神社をいうようですが、近くの十三森熊野宮と区別するために、ブログタイトルは伝馬熊野宮としました。
熊野山十二所権現を祀る社です。所在地は青森市油川大浜。
狛犬です。こちらの狛犬には角が生えています。左側の狛犬が口を閉じた吽形で、古くは角を持っていたそうです。つまり、伝統を踏まえた形なのですが、こうはっきりとツノがみえるのはこの辺りでは珍しい。
社殿です。
境内。
菅江真澄も詣でています。
菅江真澄 すみかの山より
「青森の港べをでて、外が浜をつたって大浜(油川)の里にゆき、十二所権現の桜も見ようと、この社に詣でて拝んだ。この神社は由緒も古いところであるが、すたれていたのを、文禄のむかし、北畠大納言源具永卿が再興されたものであるという。」
東洋文庫版 菅江真澄遊覧記3 寛政八年(一七九六年)四月十三日の日記より引用