青森のよいところを再発見!地元を巡る旅日記
-
こみせ通り 黒石市
こみせについて こみせとは、雨雪のときの通行人の便宜をはかるために道路に面しする庇(ひさし)長くしたものです。…
-
義塾高校前駅 弘南鉄道大鰐線
義塾高校前駅(ぎじゅくこうこうまええき)は、青森県弘前市大字石川にある弘南鉄道大鰐線の駅です。義塾高校というの…
-
八幡宮 青森市宮田
青森県動物愛護センターの駐車場に入る直前の二つに分かれる道の左に入ります。宮田の龍神御水、宮田のイチョウの少し…
-
宮田のイチョウ 青森市宮田
宮田のイチョウの場所は、青森県動物愛護センターの駐車場に入る直前、二つに分かれる道を左に入ったところです。宮田…
-
龍神御水 青森市宮田
宮田の龍神御水、場所は、青森県動物愛護センターの駐車場に入る直前、二つに分かれる道の左に入ったところです。右手…
-
五農校前駅 津軽鉄道
五農校前駅(ごのうこうまええき)は青森県五所川原市にある津軽鉄道の駅です。五農校とは、青森県立五所川原農林高等…
-
十川駅 津軽鉄道
十川駅(とがわえき)は青森県五所川原市にある津軽鉄道の駅です。 五所川原駅を出て最初の駅です。 ピンクの小さな…
-
善知鳥崎 青森市
善知鳥崎は青森市久栗坂と浅虫の境にある岬です。 久栗坂と浅虫を結ぶ「善知鳥トンネル」です。トンネルに向かって右…
-
法林寺 五所川原市飯詰
飯詰にある法林寺にたちよりました。寛文12年(1672)からのお寺です。真宗です。 本堂です。 鐘楼堂です。 …