カテゴリー: 公園・名所旧跡・その他景勝地
-
旧七戸郵便局 七戸町
昭和3年に建設された特定郵便局の建物です。旧七戸町役場のそばにあります。 国登録有形文化財です。 奥の建物は旧…
-
古舘 五所川原市磯松
古舘(ふるだて)遺跡は、五所川原市磯松にある平安時代の集落遺跡です。熊野宮の近くです。唐川城からは直線距離で西…
-
田舎館城跡 田舎館村
田舎館城跡は、現在の田舎館村役場の東側一帯に築かれていた中世の城跡です。 鎌倉時代に工藤氏が築いたとも言われて…
-
持寄城 弘前市藤沢
持寄城は弘前市藤沢にあった中世の山城です。 築城した人物、時期は不明ですが、鎌倉幕府滅亡後、大光寺合戦と言われ…
-
浅瀬石城跡 黒石市高賀野
浅瀬石(あせいしじょう)城は南部氏の家臣だった千徳氏の居城でした。東北道黒石インターそばの高台が城跡です。本丸…
-
大光寺城跡 平川市
大光寺城跡は時代によって場所が異なります。 曽我氏が築いた大光寺古館、曽我氏が滅びたあとに安東氏が築いた大光寺…
-
古屋敷館跡 岩楯曽我氏 平川市
鎌倉時代に津軽地方は執権北条家の領地になりました。曽我氏は北条氏から平賀郡岩楯の地頭代に任命されて津軽入りしま…
-
野牛川 東通村
野牛川レストハウスの近くを流れる野牛川です。 橋から上流です。 もう一枚。 目次のページ>公園・名所旧跡・その…
-
尻屋崎 東通村
尻屋崎(しりやざき)は、下北半島の北東端の岬です。車だとむつ市から40分くらいです。 岬の入り口にゲートがあり…