投稿者: かつ
-
立佞武多の館 五所川原市
五所川原市の立佞武多(たちねぷた)の館に立ち寄りました。立佞武多が展示されていて螺旋状のスロープを歩きながら見…
-
羽州街道 鶴ヶ坂駅から津軽新城駅まで
青森県内の羽州街道を歩いています。今日は奥羽線鶴ヶ坂駅から津軽新城駅を目指して県道247号を歩きます。グーグル…
-
保食神社 青森市鶴ヶ坂
鶴ヶ坂の保食(うけもち)神社に参拝してきました。江戸時代には惣染堂だったようです。 「寛永15年(1638)、…
-
久須志神社 青森市戸門
青森市戸門(とかど)の久須志神社に参拝してきました。県道247号(旧国道7号)沿いに鎮座しています。神社前は旧…
-
戸建沢神社 青森市鶴ケ坂
鶴ヶ坂の戸建沢神社に参拝してきました。炭焼藤太伝説、金採掘伝説が伝わる神社です。鶴ヶ坂駅で降りて国道7号を新城…
-
森田歴史民俗資料館
つがる市の旧森田村地区にある森田歴史民俗資料館に行ってきました。JR五能線の陸奥森田駅から徒歩10分、森田中学…
-
津軽フリーパス
津軽フリーパスは、弘前市と周辺の周遊に便利な切符です。 料金(2023年度) おとな2460円、こども1230…
-
青函連絡船の歴史
はじめに 私は青函連絡船が運行していたときに青森市に住んでいたことがあるので、青函連絡船には特別の思い入れがあ…
-
2023年06月09日 YOSAKOIソーラン祭り
YOSAKOIソーラン祭りを見に札幌に行ってきました。 目次のページ>青森あちこち県外編の目次>北海道に行って…