投稿者: かつ
-
三戸城 三戸町
三戸城(さんのへじょう)は青森県三戸町にある戦国時代の山城です。 城山公園という公園になっていて、本丸付近の駐…
-
三戸城温故館 三戸町
三戸城温故館は三戸町の城山公園(三戸城址)にあります。 お城のようですが、鉄筋コンクリート造りの建物です。南部…
-
三戸町立歴史民俗資料館
三戸町の城山公園(三戸城址)の中にあります。 三戸町の歴史資料を展示している資料館です。 天守閣風の三戸城温故…
-
三戸大神宮 三戸町
三戸大神宮さんに参拝させていただきました。 手水舎。 社務所。 目次のページ>神社仏閣 目次>このページ
-
ごのへ郷土館 五戸町
ごのへ郷土館は、五戸町豊間内にあります。 平成25年度に閉校した豊間内小学校の校舎です。 2階に展示室が並んで…
-
五戸代官所 五戸町
盛岡藩の五戸(ごのへ)代官所は、寛永12年(1635)頃に設置され、明治2年に廃止されるまで続きました。 代官…
-
2019年09月15日 山田町山田八幡宮例大祭
岩手県山田町に行ってきました。山田八幡宮例大祭、山田の秋祭りの日です。 目次のページ>青森あちこち県外編の目次…
-
国史跡 聖寿寺館跡 南部町
聖寿寺館(しょうじゅじたて)は、室町時代から戦国時代にかけての、南部氏宗家の居館です。 14世紀末ころに築かれ…
-
国重要文化財 南部利康霊屋 南部町
南部利康霊屋(なんぶとしやすたまや)に行ってきました。 この大きな木の向こうです。 江戸時代の初期、1632年…