投稿者: かつ
-
古舘 五所川原市磯松
古舘(ふるだて)遺跡は、五所川原市磯松にある平安時代の集落遺跡です。熊野宮の近くです。唐川城からは直線距離で西…
-
熊野宮 五所川原市磯松
旧市浦村の磯松に鎮座する熊野宮です。磯松の集落から少し上った高台です。 社殿が見えてきました。 社殿です。 案…
-
藤崎八幡宮 藤崎城跡 藤崎町
藤崎八幡宮は藤崎町四本松に鎮座しています。 社殿です。 ここは藤崎城の一角でもあります。藤崎城は、鎌倉時代に津…
-
上皇宮 弘前市
弘前市紙漉沢に鎮座する上皇宮です。 社殿です。 社殿の奥を登ったところに旧長慶天皇御陵墓参考地があります。 長…
-
保食神社 黒石市元町
黒石市の境松と元町の間ころに鎮座している保食神社です。もともとは惣染宮と伝えられています。蒼前と関係ありそうで…
-
八坂神社 平川市本町
八坂神社は大光寺城跡の近くに鎮座しています。 大光寺城の周辺を歩いたときにお参りしました。 大光寺城は場所も城…
-
乳井神社 弘前市
乳井神社は弘前市乳井に鎮座しています。東北自動車道大鰐弘前インターの近くです。 乳井神社は元は毘沙門堂で、福王…
-
田舎館城跡 田舎館村
田舎館城跡は、現在の田舎館村役場の東側一帯に築かれていた中世の城跡です。 鎌倉時代に工藤氏が築いたとも言われて…
-
持寄城 弘前市藤沢
持寄城は弘前市藤沢にあった中世の山城です。 築城した人物、時期は不明ですが、鎌倉幕府滅亡後、大光寺合戦と言われ…